物質科学研究部門

部門長  () 教授

専門分野:

主な研究テーマ

副部門長  教授

専門分野:

主な研究テーマ

佐々木 成朗 (ささき なるお) 教授

専門分野:ナノトライボロジー、物性理論(薄膜・表面界面物性)、計算物質科学

主な研究テーマ

「分子機械の原子・分子スケール摩擦機構に関する数値的・理論的研究」:

① フラーレン分子ベアリングの超潤滑 ② グラフェン・カーボンナノチューブの剥離・接着
③ 走査プローブ顕微鏡の理論

1997 博士(理学)

詳細プロフィールへ 研究室ホームページへ

沈   青 (しん せい) 教授

主な研究テーマ

光エネルギー変換、高速過渡応答評価、太陽電池
半導体ナノ結晶、量子ドット、半導体ナノ構造
光励起キャリアダイナミクス、光電変換効率、金属ナノ粒子、光触媒

1995 博士(工学)

詳細プロフィールへ 研究室ホームページへ

瀧  真清 (たき ますみ) 教授

専門分野:有機合成化学、進化分子工学、生物工学

主な研究テーマ

  • 蛍光性ファーマコフォアの探索 (ABC, 2018)
  • 分子進化による特定蛋白質のセンシング (Anal Chem, 2016)
  • 共有結合性薬剤の網羅的探索 (Bioconj Chem, 2018)

1998 博士(工学)

詳細プロフィールへ 研究室ホームページへ

平野  誉 (ひらの たかし) 教授

専門分野:有機光化学、物理有機化学、ルミネッセンス化学

主な研究テーマ

  • 生物発光の反応機構解明とバイオイメージング基盤の確立
  • 光を生みだす光機能材料の化学基盤
  • 『ソフトクリスタル化学発光系』の創製(新現象探索と学理探求)

1991 理学博士

詳細プロフィールへ 研究室ホームページへ

坂野 昌人 (さかの まさと) 准教授

専門分野:固体物理、光電子分光、二次元ナノ材料、非線形光学

主な研究テーマ

  • 量子物質における電子・スピン構造の解明
  • 顕微レーザー角度分解光電子分光の開発
  • 二次元結晶とその積層体における新物性開拓

2016 博士(工学)

詳細プロフィールへ 研究室ホームページへ

谷口 淳子 (たにぐち じゅんこ) 准教授

専門分野:低温物理、ナノトライボロジー

主な研究テーマ

  • 低 (1) 次元系における超流動性の探求
  • 物理吸着膜における界面摩擦の研究

2004 博士(理学)

詳細プロフィールへ 研究室ホームページへ

PAGE TOP
ツールバーへスキップ